ライブにおいて観客からリクエストを募るというのは、珍しいことではありません。しかし、多くは小規模なライブハウスでのことで、2000人規模のコンサートホールのライブで、リクエストを募るというのは、ベテラン演歌歌手のリサイタルなら有るかなという程度で、やはり珍しいことのようです。
リクエストコーナーと云えば、ラジオ番組を思い出しますが、聞くところによると、あれって、予め流す曲が何曲か用意されていて、その曲を当ててくれた時に、その人のリクエストとして流す場合が多いそうです。つまり、○○さんがリクエストしたから曲をかけたのではなくって、○○さんは、ラジオ局が用意していた曲をビンゴしたってことみたいです。まあ、リクエストしたことに変わりはありませんけどw
その場でのリクエストというのは、受ける側にとっては、それなりにリスクがあることのようです。
で、このコーナーで演奏された楽曲なんですが、ネットで、ざっと調べただけなんですが、21曲ほど分かりました。
「ダブルレインボウ」「Blue bird」「灯台」「ダイアリー」「きずな」「元彼」「真珠」「Beautiful Day」「渡良瀬橋」「可能性の道」「風信子」「ね~え?」「Dearest.」「待ち合わせ」「気がつけばあなた」「そう言えば」「LOVE TRAIN」「ハピネス」「チョコレート魂」「THE LAST NIGHT」「女Day by Day」と云ったところです。
一公演当たり、3曲ですから、40曲以上は、演奏されたはずですが、中には、セットリストに入っていないのが不自然な楽曲も含まれています。
YouTubeには、DVD収録されたものの他に、会場でファンが録音したと思われるテイクもいくつかアップされています。
と云うことで、1曲目は、「待ちあわせ」。MCも併せて収録されていますので、どのような感じでリクエストを募ったかが分かります。これでもDVD収録にあたって、結構カットされているようで、実際のMCは、もっと長かったようです。しゃべりを多くして、曲を減らしたかったとも云えますが、ここでは、ファンとの交流を図りたかったということにしておきましょう。
曲は、2分20秒からです。
続けて「ダブルレインボウ」です。これがリクエストされるってことは、逆に言えば、セットリストに入って無いってことですよね。その一方で、セトリには、「DO YOU LOVE ME」なんてのも入っています。ここに至って、そんな曲を聴きたいファンがいたとも思えないんですけどw
このリクエストコーナーについては、ミュージシャンの間でも話題になったようで、菊池真義氏のブログによると、何人かの仲間達から本当にガチなのか質問されたとありました。
リクエストを募ると言っても、「それは無理」なんて云って却下する曲もあったり、その一方で、アカペラで歌った曲もあったみたいです。あと、やってみたものの、グダグダになったのもあったらしいです。こんな時、松浦亜弥さんは、ゴメンナサイで、済ませるつもりなんでしょうけど、プロならば、あってはならないことだと思いますよ。
そもそも、プロというのは、綿密に準備をして、本番に備えるっていうか、当たり前のことを淡々とこなしていくのが格好いいわけで、一か八かの挑戦というのは、プロの仕事と言い難いですよね。フィギュアスケートだって、競技では転倒しても、アイスショーでは転倒しないでしょ。
菊池真義氏にしたって、失敗しました御免なさいというのは、プロとして許せないことだと思います。それが、面白そうだからやってみよう、というノリになったのだとしたら、それは、ひとえに菊池氏の人柄によるもので、普通のミュージシャンだったら、こんな企画は通らないと思います。
では、「dearest.」です。これをセットリストに入れないというのも、理解しかねます。しかも、このテイクかなりの出来だと思いますよ。
ピアノ伴奏が多いdearest.ですが、このギター伴奏のテイクもなかなかですよね。やはり、菊池氏あっての松浦亜弥だと確信した次第です。
リクエストを募ることによって、ファンと直にやりとりを楽しみたいという、松浦さんの意図が伝わってきます。やはり、「想いあふれて」が最後のツアーだということで、前々からやってみたかったことに挑戦したのでしょう。
アイドル時代の、何から何までがっちり決められ、リハーサルを重ねて、同じルーティンをこなしているだけだったステージに対する反発、その想いと云うか、ワガママを受け入れてくれる菊池氏の度量の深さというか、ノリの良さには、感心させられるばかりです。
では、次回でまとめとさせていただきます。
6 件のコメント:
今回のお話しで、私は大sansanさんと全く好みが違うなあと、あらためて認識しました。
「そもそも、プロというのは、綿密に準備をして、本番に備えるっていうか、当たり前のことを淡々とこなしていくのが格好いいわけで、一か八かの挑戦というのは、プロの仕事と言い難いですよね。」
これは、「綿密に準備をして、本番に備える」っていうところはプロとして当たり前だと思うんですが(そしてリクエストを受けるという準備は決まった曲をやるよりも大変かと)、淡々とこなしていくのは格好いいというより見る方としては退屈です。失敗するかも知れないという緊張感や、今日の出来はどうだろうという興味の中で見るのが生の醍醐味で、全てのテイクが同じならいくら完璧でも見に行く価値がないなと。
私が亜弥さんに惚れている理由はそこも大きいんですが、逆に大sansanさんがなぜ亜弥さんを好きなのか不思議になってきました。ボーカロイドの初音ミクが好きというのはなるほどですが(逆に私はボカロに全く興味が湧きません)、亜弥さんなんか歌詞は間違えるし、テイクによって出来は違うし、本当はプロとして許せない歌手ナンバーワンなんじゃないですか?
申し訳ありません。少し補足させていただきます。
「当たり前のことを淡々とこなしていくのが格好いい」というのは、
菊池氏をはじめとしたバックバンドに対しての、僕の考えです。
言葉が足りませんでした。
彼らは、ちゃんとやって当たり前という状況で、淡々と仕事をしているわけで、
僕は、そういう彼らを格好いいと思います。
初音ミクのライブに行っても、僕は、8割方はバンドばかり見てます。
ミュージシャンによっては、演奏に関係ないパフォーマンスをしたり、
観客を煽ろうとする人もいますけど、僕は、あまり好きじゃないです。
菊池真義氏や黒田晃年氏みたいに、
演奏に徹して、演奏で魅せてくれるバンドを格好いいと思います。
さすがプロのバックバンドって思います。
プロのツアーミュージシャンは、職人だと思います。
「失敗もライブの醍醐味だから」とは考えないと思います。
そういう状況の中で、リクエストコーナーをやるという、
危険な賭に乗った菊池氏の懐の深さとノリの良さは、
それはそれで凄いと思います。
松浦亜弥さんは、淡々と担いでくれる神輿に乗って、
思う存分歌ってくれれば十分です。
ただ、リクエストコーナーは、1つの挑戦としては面白いと思いますが、
本来ならば、その時間をアコースティックコーナーとして、
しっかり、リハーサルをした曲を聴かせるべきだと思います。
「ぶっつけ本番で出来るなんて凄い」なんて云う次元で感心させるのでなく、
当たり前のように歌って「さすが松浦亜弥」と本気で思わせて欲しいんです。
それが、普通のプロの歌手の仕事だと思います。
まあ、その普通で無いところが、面白いとも云えますけど。
演奏に対する臨み方としては、私もどちらかというと大sansanさんと同じような考えを持っています。それでも演奏の中には挑戦的なところもあって、失敗する可能性は常にあると思っています。
著名な声楽家の不出来な演奏会に出会ったこともあります。
しかしそこはプロですから判別しにくい失敗ですが…。
(でも高いお金を払ってがっかりしたなぁ(泣))
亜弥さんは2オクターブを超える曲を生で歌うのですから、声の調子によって外れの日があっても仕方ありません。
それでも、さりげなくさらっと歌ってしまうことが多々あります。
CBC60周年がそうです。これぞ松浦亜弥です。
その凄さは分かりにくいのですが、これがミュージシャン(玄人)の受けがいい理由なのではないかと思います。
これを続けてほしいなぁと思っています。
とはいっても規格外なのが亜弥さんで、グダグダも含めて好きです。
高いレベルでやっているので、
多少のバラツキはやむを得ないってことでしょうか。
良い日に当たった聴衆はラッキーですし、
悪い日に当たったとしても、
その辺の並みの歌手よりは、ずっとマシでしょうし・・・。
今回は、いろいろと考えさせられました。
ただし、マニアックライブⅤの時のように、
「全然練習してない」発言は、やめて欲しいです。
何の自慢にもならないし、言い訳としても通用しないし、
何より、もう、いい大人なんですから。
まあ、「それ言うか?」みたいなところも、
規格外と云われる所以なんでしょうね。
松浦亜弥ファンのハードルは、高いということですね。
確かに、完璧に準備をしたからといって、
完璧な公演が保証されているわけではありませんから。
ライブのドキドキ感がなくなることは無いと思います。
それは、失敗したらどうしようという後ろ向きの緊張感でなく、
どんな素晴らしい演奏が聴けるのだろうかという
前向きの緊張感であって欲しいと思います。
話の蒸し返しになっちゃうんですけど、
挑戦は、人知れずに舞台裏で行い、
金払ってるお客の前では、常に完璧にっていうのが、
僕の理想とするプロの姿なんですよ。
クリスマスライブでは、ちゃんとリハーサルしたとのことですから、
要らぬ心配でしたかね。
ごめんなさい。折角頂いたコメントを間違えて削除してしまいました。
マニアックライブはあくまでも身内向けなのでしょうね。甘えもありなのでしょう。
でもお金を取ってるからなぁ。
クリスマスのラグジュアリーナイトでは、そんな発言はありませんでしたね。
(リハーサルを何回かしたからかな?)
亜弥さんには持てる最高の実力を充分に発揮できる様にコンディションを常に整えて演奏会に臨んで欲しいと思っています。
無難にまとめて欲しくはありません。
最高のプロは、いつもそこを目指して欲しいと思います。
松浦亜弥はその中のひとりだと思っています。
コメントを投稿