まあ、正直、どうでも良くなってしまいましたね。放送日が12月30日に移ってからは、特にそう思います。僕が子どもの頃は、大みそかの夜のレコード大賞と紅白歌合戦は一大イベントでしたけど、紅白はともかく、レコ大の凋落振りは目に余るものがあります。昨年は、買収疑惑でケチをつけましたけど、今時、そこまでして欲しいものだったのかって知ったことのほうが驚きでした。
で、レコード大賞の歴史を語る時、外せない出来事の1つが、1989年の「美空ひばり」VS「Wink」だと思います。
1989年は、紅白歌合戦の放送時間が繰り上がって、レコード大賞と被った最初の年でした。この年の視聴率はイッキに14%に落ち込み、現在まで視聴率は10%台に留まり続けています。多くの評論家さんも、この時をレコード大賞の凋落の始まりとみているようです。
さて、今でこそ、「川の流れのように」といえば、美空ひばりの代表曲で、レコード大賞を獲るのは当然だったのでは、というイメージがありますが、「川の流れのように」が世間に広まっていったのは、彼女の死後のことで、オリコン順位も35位にすぎません。リアルタイムで、美空ひばりが「川の流れのように」を歌っている姿を見たなんて人は、ほとんどいなかったのではないでしょうか。美空ひばりといえども、すでに過去の歌手だったわけです。
1989年のオリコン順位は、次のようになっています。
1位 Diamonds (プリンセス・プリンセス)
2位 世界でいちばん熱い夏 (プリンセス・プリンセス)
3位 とんぼ (長渕剛)
4位 太陽がいっぱい (光GENJI)
5位 愛が止まらない (Wink)
6位 恋一夜 (工藤静香)
7位 淋しい熱帯魚 (Wink)
8位 嵐の素顔 (工藤静香)
9位 黄砂に吹かれて (工藤静香)
10位 涙をみせないで (Wink)
えっ「工藤静香」ってこんなに凄かったんですか!
「プリ・プリ」も「長渕剛」も「工藤静香」もレコード大賞にはエントリーしてませんから、データ的には、「Wink」と2年連続となる「光GENJI」の一騎打ちだったと云うことになります。この年、Winkは「有線大賞」も獲ってましたから、レコード大賞受賞というのは、極めて順当なことだったわけです。
ところが、僕も含めて、世間はこの年の6月に亡くなった「美空ひばり」が獲るものと思っていました。偉大な歌手「美空ひばり」を半ば強引にエントリーした以上、獲らないということは考えられませんでした。
鈴木早智子さんの自伝「負けじ魂」によると、年の暮れのある日、社長室に呼ばれた2人は、美空ひばりに決まっているから、と告げられたとありました。美空ひばりさんが受賞することに異存は無かったけれど、事前に決まっていると知ってショックを受けたそうです。
事務所の社長さんが、どのくらい確かな情報として知ったのか分かりませんけど、普通、こういうことって、本人たちには言わないでおくものですよね。まあ、そのくらい、社長さんとしても納得がいかなかったということでしょうか。
獲れないと事前に分かっている以上、授賞式当日は、この後の紅白歌合戦のことで頭がイッパイだったとありました。で、突然の受賞で、何が何だか分からないままに、歌ってエンディングだったそうです。
僕も、この動画を見たときに、彼女たちが全然泣かないんで不思議だったんですよね。当時、泣かなかったのは、事前に知っていたからだと言われたそうです。まあ、知っていたには違いありませんけど、「獲れないことを知っていた」というのがホントのことみたいです。紅白出場のため、NHKへと向かうタクシーの中で、ようやく感情がこみ上げてきたとありました。
主催者側の思惑に反して、Winkが受賞した理由については、全国のTBS系列局の票が一斉にWinkに流れたためと云われています。そもそも、受賞しても本人は不在なんていうのは、テレビ的にも無理な話だったわけです。
ところが、美空ひばりという日本歌謡界の功労者を退けての受賞は、世間の反発を買うことになりました。翌日のスポーツ紙は、こぞって、レコード大賞の選考問題をとりあげ、Winkの受賞を讃えた記事は、ほとんど無かったと云います。
では、1989年のレコード大賞は、誰が獲るべきだったと云うのでしょうか。この年、大ブレークしたWinkに、かつての「ピンクレディー」を重ね見た芸能関係者も多かったはずです。結局、Winkしか有り得なかったのです。
間違いは、美空ひばりをノミネートしてしまったことにつきます。このことで、美空ひばりには恥をかかせ、Winkは世間から冷ややかな目で見られ、レコード大賞の権威は完全に失墜してしまったのですから。
この後の展開を考えると、レコード大賞など獲らなかったほうが良かったのではないかと考えるWinkファンも多いようです。しかし、レコード大賞がWinkに恩恵を与えてくれたのも事実。鈴木早智子さんの自伝によれば、Winkが活動停止になった90年代後半も、地方へ営業に行ってWink時代の曲を歌えば、歩合で100万円近くもらえたそうですし。
レコード大賞の運営側は、低迷の事態を打開すべく、1990年からは、「演歌・歌謡曲」部門と「ポップス・ロック」部門に分けて表彰をする形に変更しますが、魅力と権威を取り戻すことはできませんでした。さらに、演歌系アイドルユニット「忍者」のエントリーをめぐるトラブルにより、ジャニーズ事務所が賞レースから撤退してしまいます。ジャニーズといえども、必ず獲れるわけではないし、また、獲っても以前ほどのメリットが無くなったから、というのが撤退のホントの理由のようですが、「風が吹けば桶屋が儲かる」的に云えば、「SMAP」や「嵐」がレコード大賞をとっていないのは「Wink」がレコード大賞をとったから、と云えなくもありません。
もはや、その役割を終えたとされる「レコード大賞」。昨年の「星野源」のように、大本命とされながらも辞退してしまうアーティストも後を絶ちません。
しかし、歌番組で、視聴率15%というのは、何だかんだ云っても大変なことですし、やるんだったら、盛り上がって欲しいというのが、僕の想いであります。
というわけで、お終いは「インフルエンサー」。
なるほど、こういう曲でしたかw
「あにめちゃんねる」さんの調教も、「Karaoke Channel」さんの伴奏も素晴らしい。
なんだか、明日が楽しみになってきました。久し振りに見てみましょうか。本物はもっと良いんでしょうから。
0 件のコメント:
コメントを投稿